2025年10月から始まる労働制度の変更について

こんにちは、広報担当です。
今回は、2025年10月から働くなかで変わること、始まることについて、少し詳しくご紹介します。
◆ 福井県の最低賃金が改定されます
2025年10月8日から、福井県の最低賃金は 「1,053円/時」 に引き上げられます。(改正前:984円)
この金額は、県内で働くすべての労働者とその使用者に適用されます。
対象に含まれない手当もあります。
- 通勤手当
- 家族手当
- 精皆勤手当
- 時間外手当 など
当社は、もともと最低賃金を上回る給与体系を整えていますので、従業員の皆さんに直接的な影響はありません。
◆ 新制度「教育訓練休暇給付金」とは?
2025年10月から始まる新しい制度が 「教育訓練休暇給付金」 です。
これは、労働者が離職することなくキャリアアップやスキル向上のために、一定期間「休暇」を取得して学業や専門訓練に専念する際に、国が生活費を支援してくれる仕組みです。
▼ 制度のポイント
- 離職せずに利用可能
→ 在職のまま学び直しができるため、キャリアを中断せずにスキルアップ可能。 - 生活費を保障
→ 休暇期間中の賃金が減ることを補う形で、国から一定の給付金が支給されます。 - 利用目的は「教育訓練」限定
→ 語学、ITスキル、資格取得、大学や専門学校での学び直しなど、キャリアに直結する教育内容が対象。
◆ 当社としての取り組み
現時点で具体的な利用予定はありませんが、今後「チャレンジしたい」という社員をサポートできるよう、 就業規則の見直し を検討していきます。
「学び直し」や「新しい挑戦」を支える仕組みは、会社としても積極的に取り入れていきたいと考えています。
◆ まとめ
- 福井県の最低賃金は 1,053円/時(2025年10月8日~適用)
- 新制度 「教育訓練休暇給付金」 がスタートし、働きながら学び直しが可能に
労働制度は、働く人の環境を守るだけでなく、成長の機会を広げてくれる重要な仕組みです。
当社で働くメンバーが、幅を広げて働けるような仕組みを考え続けて、みんなで成長できる・安心して働ける会社作りを続けていきます!